#21 キャンプ@西の海キャンプ場

#21 キャンプ@西の海キャンプ場

なんと3ヶ月もキャンプに行っていませんでした!!
いつもキャンプばかりで完全に飽きていた子どもたちも
「まだキャンプ行かないの?」
なんて言い出す程に久しぶりです笑

目次
2.9 23:30 出発
2.10 1:45 道の駅富士吉田
2.10 9:00 西の海キャンプ場到着
2.11 朝
【鹿肉ジャーキーと猪のスペアリブ】
【セラミックヒーター】

2.9 23:30 出発

今回は初めての全下道で西の海キャンプ場まで行きます!
買い出しは終わってるので、マックスバリュも通りすぎて西の海キャンプ場に近い、道の駅なるさわを目指して出発しました。
西の海キャンプ場に入っちゃおうかとも思ったのですが、平日と言えども日曜と祝日の中日なので、
他のキャンパーさんが一組でもいたら、夜中のエンジン音が迷惑になりそう。
と言うことで、前回は道の駅の場所もよくわかっていなくて、寝床確保のためだけに高速に乗ると言う、無駄にお金を使ってしまったので、
今回は道の駅なるさわを目指してLet’s Go!

が、しかし、出発が遅かったのもあり疲れてきたので
急遽、少し手前の道の駅富士吉田で前泊することにしました。

2.10 1:45 道の駅富士吉田
車道の脇には残雪があり、車外に出たら寒い寒い!!
いつもは冬でも暑いくらいにガンガンに暖めてくれる、トレーラーのFFヒーターを入れるもなかなか暖まらない。

寝てる子どもたちもあまりの寒さに目を覚ます。

それでもさすがFFヒーター様々。
夜中寒くて起きることなく朝を迎えることが出来ました。
(電気毛布併用)

寒いのが大嫌いな私にとって、このトレーラーのFFヒーターの絶大なる信頼と安心ったらない。

朝から活動的な長男くん
いつまでもパジャマでボーーーーっとしてる女子たち

2.10 8:30 道の駅富士吉田を出発

夜中、寝てるところを抱っこで移動させてるので、靴が車内なのです。

2.10 9:00 西の海キャンプ場到着
うん、空いてる!
明日は祝日の火曜日だけど、今日は平日の月曜日。

電源から近い場所がちゃんと空いてて良かった👍️

続きはブログ

キャンピングトレーラーで遊ぶ時間
キャンピングトレーラーT.Globe(casita)を購入してからの記録です。
キャンプ、長距離の旅、スキースノボ。
小学生の子ども3人と父と母の5人家族、トレーラーの楽しみ方や大ピンチの数々をよかったら擬似体験してみてください。

CONTACTお問い合わせ

キャンピングトレーラー「T.Globe」の販売、及び整備など
または、弊社取扱い商品に関してのご購入やご質問等は、
下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ